22076件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

主に給与所得回復による増でございます。法人分につきましては、7,100万円増の6億6,200万円を計上してございます。また、2項固定資産税につきましては、2億1,600万円増の49億3,600万円で、大規模太陽光発電施設の竣工及び新築家屋等による増でございます。  次に、18ページを御覧ください。  2款地方譲与税でございます。  

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

そのような状況を踏まえ、個人市民税では給与所得増加法人市民税では企業業績見通しを勘案し、市税予算としては過去最大の660億円を見込んでおります。また、地方消費税交付金など県からの交付金も、おおむね今年度に比べ増加する見込みでございます。 次に、地方財政対策である普通交付税及び臨時財政対策債でございます。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

年金収入がメインの高齢者にとっては、収入増加もなく、切り詰めて生活していられますし、給与所得の家庭においても同様です。また、町内会組合方式による消雪パイプの利用では、今冬の雪の状況でさえも消雪パイプの稼働に対して電気料金の高騰が大きく負担になっているといった声も耳にしております。市民の方の厳しい生活状況を見れば、経済対策こそ急務であるものと思います。

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

令和年度姫路市一般会計予算は、市税収入新型コロナウイルス感染症から経済活動回復給与所得の増に伴う市民税の増、企業収益増等による法人市民税増に加え固定資産税の増により、全体では増を見込んでおります。  地域のデジタル化、脱炭素社会等に係る事業費を見据え、地方交付税は増となるものの、臨時財政対策債を合わせた国からの財政措置は、市税収入増に伴い減を見込んでおります。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

年度予算の全会計は3,909億円と過去5番目の規模で、そのうち一般会計は、対前年度比60億円増の2,238億円で、中でも歳入の大宗を占める市税収入は26億円増の996億円となり、これは新型コロナウイルス感染症からの経済活動回復に伴い、給与所得企業収益固定資産税などの増加を見込んでのことですが、一方で、今後は少子化の進展、国においては地方財政措置の縮小が見込まることなどから市税等一般財源増収

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

1款町税、1項町民税、1目個人、1節現年課税分001特別徴収分及び002普通徴収分の増は、新型コロナウイルス感染拡大による影響を懸念しておりましたが、当初見込みよりも給与所得事業所得が堅調であったことによるものです。  2目法人、1節現年課税分001法人年課税分の増は、法人税割が堅調であったことによるものです。  

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

給与所得者三人世帯プラス配偶者と子どものところの三百万円世帯のところが、前年度保険料との差額がここだけマイナス一万五千六百六十五円というモデル例になっているんですね。こちらは今回軽減のところの、先ほどの軽減する所得基準を引き上げましたので、そこの影響がありまして、そこはマイナスとなっております。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

(2)税法上、雑所得につきましては、他の所得との損益通算は行わないこととされていますが、上記(1)の保福システムへ連携する所得額の改修におきまして、給与所得などの雑所得以外の所得との損益通算された状態で保福システムに連携されておりました。そのため、雑所得において計算上の損失が生じた場合に、本来の所得額より過少の所得額判定所得額が算定されることとなり、結果、過払い金が生じることとなりました。  

日進市議会 2022-12-23 12月23日-05号

個人市民税が大きく増える増額補正をするということについては、トヨタ自動車等の大企業業績がよいということが特にあるということでしたが、中小企業個人事業主などについては一様に回復傾向があるのかという、その質疑に対しては、税務課長は、自動車製造販売事業者に限らず、輸出関連企業に勤務する給与所得者は、政府の要請による企業の賃上げもあり、回復傾向にあると考えておりますが、部品納入事業者飲食サービス業等

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

ただ、基本的には先ほど奥田も申し上げたように、2月、3月とか、来年に入ってから、年明けに入ってからの社会的な状況、とりわけ物価の動向、あとは国民、市民のもちろん給与所得とかそういうものもありますけれども、いろんな景気動向なんかも含めた判断、後はやはりそういうような状況を見ながら国からどのような支援が今後とも出てくるのか、来ないのかというようなところも含めまして、年明け、また年度が替わったときに給食費

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

加入世帯の職業の構成割合は、給与所得者が1万8,544世帯で33.9%、営業所得者が6,427世帯で11.8%、農業所得者が111世帯、0.2%、その他年金などの所得世帯が2万1,010世帯で38.4%、収入及び申告のない世帯が8,603世帯で15.7%となっています。平均の所得は、旧ただし書所得で1人97万833円、世帯当たり145万4,040円です。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

◆14番(山城渉議員) 失業率を上げていけば、おのずと給与所得がない方々が年収が上がっていくというのは事実だと思いますので、その辺、糸満市も真剣になって取り組んで行ってほしいと思います。 それとスタートアップのことについてなんですけれども、今、国を挙げて行おうとしているんですけれども、そういった国の新しい施策に対して市の幹部の中でそういったお話をする機会というのはあるのかないのか、お聞きします。

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

初めに、表の一番上、第1款県税につきましては36億300万円を増額しようとするもので、これは給与所得増加などによりまして個人県民税増収となる見込みであることから、今回その一部を計上させていただくものでございます。  次にその下、第8款国庫支出金につきましては4,843万1,000円を増額しようとするもので、これは、今回の給与改定に伴い空港警備隊費補助金増額となるものでございます。  

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

また、自動車税は、半導体不足に起因する生産調整等によるものでございますけれども、今のところ、いずれのマイナス分につきましても、法人二税、それから給与所得増加がありました個人県民税増収などでカバーできているかと思っております。  このまま行けば、今年度の税収、当初予算並みは確保できるのではないかと思ってございますけれども、今後、下振れが懸念されます。